『Match 3D(マッチ3D)』は、大量に散らばったモノから同じものを見つけ出して消していくパズルゲームです。
山のようにものがあるので、掘り出して探しているあいだにさっき見たアイテムがどこにいったかわからなくなることも。
1つ1つ消して床が見えてくると嬉しくなり、全て消すと妙に達成感があります。
散らかった部屋を片付けるような気持ちよさがある『Match 3D(マッチ3D)』をご紹介します。
同じアイテムを2つ揃えて消そう
『Match 3D(マッチ3D)』は、同じアイテムを2つ揃えて消していき、最終的に全て消すとクリアになります。
アイテムは、大量のおもちゃ箱をひっくり返したかのようになっており、アイテムが膨大にあります。
操作は簡単で、掴みたいものをタップしてスライドするだけ。
ものを画面下部に持っていくと台に乗り、もうひとつ見つけて乗せると落下して消えます。
違うアイテムを乗せようとすると弾かれるので注意しましょう。
制限時間があるのでテキパキと同じアイテムを探し出す必要があります。
簡単そうですが意外に見つからなかったりするので油断できません。
どんどん見つけてどんどん消していきましょう!
アイテムを掘り起こして探せ!
本作は3Dゲームなのでフィールドに奥行きがあります。
そのためアイテムが埋もれていて見つからないこともあるので注意が必要です。
そんなときはアイテムを掴んで他の場所へぶん投げて掘り出して探しちゃいましょう。
なるべく表面から片付けて少なくしていきたいのですが、どうしても見つからない場合は掘り出すと解決する場合があります。
また小さいものからではなく大きいアイテムから消していくのも本作のコツ。
制限時間で焦るかもしれませんが、制限時間がオーバーしても広告を見ていくことである程度は復活します。
小さいアイテムは掴みにくいこともあるので焦りは禁物です。
ゆっくりとそして確実に消していきましょう。
床が見えてくると嬉しくなり、全部消せると片付けが終わった解放感と爽快感が満点です。
今までにない片付けパズル
パズルというと3マッチなど、盤面をスライドさせて揃えるものが多くなります。
『Match 3D(マッチ3D)』は、3Dという特性を生かした斬新な楽しさが魅力的。
ものを掘り出して奥から目的のものを入手したり、あっちこっちに放り投げたりと3Dならではの楽しさがあります。
ものを片付けている感覚が大きいのであまりパズルゲームっぽくはありませんが、そのおかげで苦手な人も楽しめます。
遊んでしまうと部屋を片付けたくなること間違いなしです。