『ライザのアトリエ2』で、ストーリー「アーベルハイム邸」まで進めると発破用フラムを作ることになります。
発破用フラムを作るには、スキルツリーでフラムを習得しておく必要があります。
またそれだけではなく、一定の品質を持ったものを納品しなければなりません。
序盤なのでそこまで高いものは要求されませんが、品質の良い発破用フラムの作り方をご紹介します。
品質の良い中和剤・赤を作る
品質の良い「発破用フラム」を作るためには、下位素材から品質を良くする必要があります。
「発破用フラム」に必要な素材がフラムになるので、スキルツリーで取得して作りましょう。
フラムの素材ツリーを左に進むと、中和剤・赤を入れることで品質が上がる場所があります。
中和剤・赤を投入して品質の良い「フラム」を作りましょう。
そうすることで品質の良い「発破用フラム」が作りやすくなります。
さらに簡単に品質の良い発破用フラムを作る
序盤のストーリーで納品するものなので、実は特に難しいことはしなくても構いません。
発破用フラムの素材ツリーの左右に品質を上げる項目があります。
フラムを入れ、セキネツ鉱を入れると開くので、まずは投入しましょう。
あとは余った投入回数で左右に「よく燃える樹皮」を入れるだけです。
「よく燃える樹皮」は、メーレスプリーゼ街道の木を草刈り鎌で採取することで入手できます。
さっくりと入手して品質を上げちゃいましょう。

上手く品質の高いアイテムを作ろう
『ライザのアトリエ2』では、品質の高いアイテムを納品するイベントが複数存在します。
下位素材で高品質なものを作っておく、素材ツリーで品質が上がる場所に素材を入れるなどして上昇させましょう。
ゲームを進めていくうちに素材の投入回数も増えていくので、遊んでいるうちに慣れます。
日頃から素材を集めて、高品質な素材を溜めておくことも重要です。