PS4

【デスストランディング】大量の荷物を運ぶコツとマップの使い方

『デスストランディング』は、サムを操作し、拠点から拠点へ荷物を運ぶこととなります。

軽い荷物なら良いのですが、落とし物を拾っていくうちにあれよあれよと重量が重なりふらふらになることも。

しかし操作に慣れてしまえば、重量が重くなってしまってもふらつかずに歩けるようになります。

またマップを活用することで、より運びやすいルート取りができます。

今回は、大量の荷物を運ぶコツとマップの使い方をご紹介します。

大量の荷物をふらつかずに運ぶには?


大量の荷物や重い荷物を背負って進むと、どうしても左右にふらついてしまいます。

そのたびにL2とR2を押して戻すのは非常にめんどくさいですよね。

対策としては必要以上に荷物を持たないというのが一番大事ですが、落とし物を拾っていると重くなっていきます。

ふらつく状態では常にL2とR2を同時押ししてふんばった状態で歩きましょう。

最初からふんばっておけば、ふらつきを防止できます。

歩く速度は遅くなりますが、転び防止にもなるので重量がある場合はL2とR2を同時押しして移動しましょう。

マーカーとラインで移動を快適にする


マップでマーカーとラインを引くことで、移動する道筋がわかりやすくすることが可能です。

マップを開いて四角ボタンでマーカーを設置、四角を押しながらLスティックでラインを引っ張りましょう。

まだ向かったことがない場所では、ラインを引いても急な坂だったり崖だったりとするので通れないかもしれません。

しかしマーカーで中継地点を設置し、そこへ向かってのラインを引くことで次に行くルートの参考になります。

広大なマップでは、目的地に行くルートは、ひとつだけではありません。

マップを拡大し、ルートを吟味して目的地へ辿りつきましょう。

ハシゴを活用して道を作ろう


ハシゴは移動で大活躍するアイテムです。

ハシゴは長いので川の向こう岸までかけて歩いて渡ったり、崖の上にかけて登ったりととても優秀です。

重さもそれほどではないので、一回の配達に2~3つ背負っていきましょう。

ハシゴなどのアイテムは使用すると、他のプレイヤーにも共有されていくのが本作の楽しさの1つです。

ここはハシゴをかけると便利だな! と思うところに使用して配達をより快適にしておきましょう。

荷物を落とさずに届けよう

ふらついて転んでしまうと荷物がダメージを受けてしまいます。

またBBのストレスも溜まってしまうので、なるべく転ばずに運びたいところ。

そこでマップを活用、ハシゴで危ない場所を快適に移動しましょう。

完璧な状態で荷物を届ければ、イイネが大量にもらえますよ!

【PR】知略が勝利を掴む鍵!


皆さんはスマホゲームで無課金勢が重課金勢に勝利した瞬間を見たことがありますか?
私はあります。『三國志真戦』は、課金で資源が購入できず誰もが同じ時を過ごします。課金で強力な武将を集めることができますが、1人では多くのプレイヤーに立ち向かうことはできません。呂布のように。

仲間と協力しながら知略を用い、さまざまな作戦を練ることで敵軍に勝利したときの快感は唯一無二。勝利を分かち合えるのは本作の醍醐味でしょう。
新しいサーバーに参戦することで誰もが同じスタートラインに立てるのも本作の特徴です。

今から『三國志真戦』の武将として降り立ち、有名武将のように三国統一を目指し戦い抜きましょう!
勝ったときは声が出るほど嬉しい、負けたときは涙が出るほど悔しいスマホゲームです!

三國志 真戦

三國志 真戦

Qookka Entertainment Limited無料posted withアプリーチ


ABOUT ME
ヨータロー
GameFoliage(ゲームフォリッジ)管理人のヨータローです。 年間200タイトル以上を遊ぶ雑食ゲーマー。 何でも遊ぶぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA