『Dig it!(ディグイット)』は、指で穴を彫ってボールをゴールへ導くミニゲームです。
ステージ中の土は、指でなぞるだけで消えていくので、誰でも簡単に遊べます。
しかしミスタップをするとボールがあらぬ方向へ転がってしまったりと面白い作品です。
ちょっとした息抜きや家族で遊ぶのも楽しい穴掘りゲーム『Dig it!(ディグイット)』をご紹介します。
指でなぞって土を消そう

『Dig it!(ディグイット)』の遊び方は、土を指でなぞって掘り進み、緑色のボールをゴールへ導くだけです。
これがなかなか面白く、上手くゴールへはまらなかったり、土を変な方向へ掘ってしまったりします。
最初は簡単に掘り進められるのですが、ゲームを進めていくとボールが複数に増えることも。
さまざまなギミックが登場するので、頭を悩ませながら楽しくゲームを遊べます。
てこの原理を使ったギミックや障害物を上手く使う

ステージのなかには、木の板などの邪魔な物体が登場することも。
先に板をどかしてから掘る、利用して上から滑らせるなど活用してみる、と攻略の仕方は人それぞれ。
また岩でボールを押し出す、てこの原理でボールをジャンプさせてゴールまで運ぶなどのギミックも登場します。
『Dig it!(ディグイット)』は、ただ掘るだけではなく、頭で考えなければいけないところもあるのが楽しくなります。
ステージを進めれば進めるほど、新たな問題が登場し、それをどう攻略するのか考えなければいけません。
一人で遊んでも楽しめますし、友達と一緒にあーだこーだ言いながら攻略するのも面白くなります。
どうにかゴールまでボールを運べた時の嬉しさは、なにものにも変えられないでしょう。
どう掘り進めるか考えるのが楽しい作品

『Dig it!(ディグイット)』は、穴を掘るだけのゲームです。
しかしプレイヤーによって攻略の仕方は変わります。
こっちからボールを転がしてゴールを目指そうか…、それともこっちがいいかな? と夢中になれることでしょう。
失敗してしまってもすぐにリトライできるのも良いポイントで、サクサクと遊べます。
サクッと手軽に遊べるゲームながら頭を使わせてくれる『Dig it!(ディグイット)』は、おすすめの作品です。