『ガンダムブレイカー4』のストーリーミッションを全てクリアしたプレイヤーも多いでしょう。
ストーリークリア後に何をしたらいいんだ…!? と困っている人もいるのでは?
そんなクリア後に何をしたらいいのか困っているプレイヤーにクリア後にやるべきことをご紹介します。
好きな機体を組み上げる
『ガンダムブレイカー4』をクリアしたら自分の好きな機体を組み上げましょう。
ストーリーをクリアするまでは、間に合わせのパーツや一式揃った状態で遊んでいた人も多いのではないでしょうか。
自分の好きな機体を主体にさまざまなパーツを組み合わせ、自分だけの機体を作り上げて遊びましょう。
クエストミッションのクリア報酬でステッカーやオプションパーツを集めると改造の幅が広がります!
MGパーツとアビリティカートリッジを集める
ストーリーをクリアすることで、MGパーツが解放されます。ステータスに差はありませんがHGより巨大です。
ショップで販売される場合、MGのパッケージになるのも嬉しいところ(一部1/100パッケージ)
またアビリティカートリッジ集めも重要です。頭や腕などの本体と近接武器と遠距離武器の武装以外にアビリティを装着できます。
アビリティカートリッジさえあれば改造の幅が広がるので、クリア後はどんどん集めましょう!
サバイバルモードに挑む
『ガンダムブレイカー4』には、ストーリーとクエスト以外の遊びが用意されています。
特にサバイバルは、敵がひたすら出現するチャレンジモードのようなものです。
自分が完成させた最強の機体でどれだけWAVEを進められるのか挑戦しましょう。
サバイバルミッションをWAVE30までクリアすることで「ハードサバイバー」の実績/トロフィーも取得できます。
トロフィー/実績のコンプリートを目指す
『ガンダムブレイカー4』のSteam版、PS5版には、実績/トロフィーが用意されています。
ただ遊ぶだけではなく目標を持って遊べるので、全ての実績/トロフィーの取得を目指してみましょう。
自分が遊んでいないモードを触る必要があったり、新たな気づきがあったりと楽しく遊べます。
実績/トロフィーに囚われすぎるのもよくありませんが、指標として活用するとより楽しく遊べます!