『ファイアーエムブレム エンゲージ』で、マスタープルフを使っているタイミングに困っている人はいませんか?
序盤は少ししか手に入らないので、誰に使っていくか迷ってしまう人も多いでしょう。特にFEシリーズを初めて遊ぶ人はもったいなくて使えないかもしれません。
もちろん好きなキャラクターに使っていけば問題ありませんが、おすすめのタイミングと使い方があります。
そこで今回は、『ファイアーエムブレム エンゲージ』で、マスタープルフの使い方とおすすめタイミング、そして誰に使えばいいかをご紹介します。

マスタープルフの使い方
マスタープルフは、レベルが10以上のキャラクターに使用できます。
身支度でキャラクターを選ぶとクラスチェンジが表示されているので、上級クラスへ進化しましょう。もちろん倉庫に入っているなど、所持している必要があります。
上級クラスになると、ステータスが大幅に上がるのでより活躍できるようになります。
さらにレベルを上げるとクラス固有のスキルも覚えるのでメリットしかありません。
ただ、闇雲にクラスチェンジしていてはマスタープルフが足りませんし、キャラクターが弱くなってしまうなど、多くの危険性を持ちます。
そこで注意点も紹介しておきます。
マスタープルフ仕様時の注意点
マスタープルフはレベル10で使用できますが、下級クラスのレベルカンストである20まで上げてから使いましょう。
10レベル分のステータスアップチャンスを逃すのは、あまりにももったいないです。
まずはレベル20まで上げてから、メインで使っているキャラクターに使用すると良いでしょう。
マスタープルフを使用するタイミング
マスタープルフは、レベル10になったキャラクターにすぐに使う前にちょっと待ちましょう。
自分がメインで使っているキャラクターたちのレベルが上がるまで、20のまま止めておきます。
というのも平均レベルが上がってしまうと、遭遇戦の敵がどんどん強くなっていきます。遭遇戦の敵が上級クラスばかりになることも。
メインで使っているキャラクターが全員が20付近になってからクラスチェンジを始めると良いでしょう。
マスタープルフは誰に使えばいい?
マスタープルフは、主人公から使いましょう。強制出撃が多いですし、倒されてしまうとゲームオーバーです。
それからメインで使っているキャラクターをクラスチェンジさせていきましょう。
アルフレッドやディアマンド、セリーヌなど、各国の王族キャラクターは安定した強さを誇ります。
王族キャラクターの上級クラスは特別なもので、レベルを上げると覚える固有スキルも強力です。
まずは主人公のレベルを20に上げてからクラスチェンジし、他のキャラクターを続々とクラスチェンジしましょう。