特集

【2022年】2022年に心の底から楽しんだゲームを紹介

2022年も大量のゲームが発売され、スマホゲームは配信されました。

今年は、人気作が続々と発売する豊作な年だった気がします。東京ゲームショーもオフラインで開催されるなど、盛り上がっていたように思います。

もちろん私も大量のゲームを遊び、記憶に残ったものも多く存在します。

2022年、特に面白かったゲームを紹介させていただきます。

Pokémon LEGENDS アルセウス


2022年の始まりは『Pokémon LEGENDS アルセウス』とともにあった気がします。

広大なオープンワールドでポケモンを捕まえてバトルするという夢のような作品でした。

ゲームが進むと空が飛べるなど、できることが増えていくのも面白く夢中になって遊んだ人も多いでしょう。

ひたすら草むらに隠れてボールを投げるなど、ひたすら遊びましたね。

いきなりとんでもないゲームが出た2022年です。

created by Rinker
任天堂
¥5,120
(2023/09/23 23:57:42時点 Amazon調べ-詳細)

スプラトゥーン3


ついに発売された『スプラトゥーン3』。本作のために『ニンテンドースイッチ』を購入した人も多いでしょう。

短時間で遊べるナワバリバトル、やり込めるバンカラマッチ、たまに理不尽なバイトに夢中になっている人は今でも多いはず。シーズンごとにアップデートで飽きずに遊べます。

3作目と言うことで、今から購入して遊ぶのに抵抗感がある人とたまに話します。今から遊んでも問題ないので購入して遊んでみて欲しい。沼るぞ。

初心者同士でマッチングしますし、子供から大人まで真剣に楽しめる内容はさすがといったところ。オシャレやスキル構成も楽しい作品です。

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット


私は『ポケットモンスター スカーレット』を購入しました。ミライドンがバイクみたいでちょっと羨ましかったぞ。

新作が発売するたびに『ポケモン』は驚きがあります。本作もオープンワールドで隅々まで移動できるのが嬉しいところ。最初から強い場所に無理やり行くこともできるのはオープンワールドらしいなぁと思いました。

新しい要素に今まで通りの楽しさも素晴らしい作品です。最大4人でのマルチプレイも嬉しく、フレンドと自由に冒険するのは楽しいのひとこと。

前作よりレイドが難しくなっているので、ポケモンを鍛えねば。

created by Rinker
任天堂
¥13,800
(2023/09/23 23:57:43時点 Amazon調べ-詳細)

ローグウィズデッド


今年のスマホゲームで『ローグウィズデッド』は、個人的にナンバーワンの作品。毎日起動してひたすらアーティファクトを集めてました。

兵士を召喚し、放置で稼いだお金で育成、限界まで進んだら転生します。転生するごとに宝箱からアーティファクトが入手できますし、復活したボスからも入手できます。

アーティファクトを集めれば集めるほど強くなれますし、ゲームが定期的にアップデートされているので、ひたすら遊べます。

ちょっとした時間に遊んでも良し、ガッツリ遊んでアーティファクトを集めても良しな神ゲーです。

ローグウィズデッド - 戦略放置RPG

ローグウィズデッド – 戦略放置RPG

room6 LLC.無料posted withアプリーチ

ファイナルファンタジーXIV 暁月のフィナーレ


無人島の発展に尽力しました。のんびりコンテンツでしたが、楽しくて一気に遊んじゃいました。

隠し動物が多数いたので、捕まえるのに躍起になった思い出も。「ファイナルファンタジー」らしいチョコボなどの動物のなかに、ワニがいるという奇妙な光景も。

アップデートによる追加で無人島がどのようになっていくか楽しみですね。

来年以降のシナリオや今後のコンテンツも絶対楽しいだろうな、と思えるのが嬉しいタイトルです。

赤魔道士はいいぞ。

カタストロフィレストラン


大好きな『ポストアポカリプスベーカリー』と世界観を共有する作品『カタストロフィレストラン』も忘れられません。

シゲさんが出演していることが嬉しかったんですよね。もちろんゲーム自体も非常に楽しく、いつも通りのユニークなシナリオを満喫しました。

じぃーま氏の作品は、アップデートによって追加シナリオなどのコンテンツが増えていくので、ひたすら遊べちゃいます。

まだ遊んでいない人は遊んでみてね。私は一人だけこの沼に引き込みました。

カタストロフィレストラン

カタストロフィレストラン

zxima.LLC無料posted withアプリーチ

2022年もありがとうございました

今年は出稼ぎに行っていたので、レビュー数が多くありませんでした。

例年より記事数も多くないので、来年以降のためにさまざまな作戦を練りたいと思います。

とりあえず仕事だけではなく、ゲームを心から遊ぶ時間も捻出したいところ。

Game Foliageを見て下さる方々に満足していただけるような記事を作成していきたいと思います。こんな記事が見たいとかあったら、LINEで送ってね。

良いお年を!

【PR】『Natural Edgeゲーミングチェア』究極の快適さと信頼性


『Natural Edgeゲーミングチェア』は、快適なゲームプレイのために特化した日本企業の逸品です。60cmの広い座面と高耐久仕様のPUレザーにより、極上の座り心地を実現。疲れにくい設計とアームレストの調整機能が、長時間のプレイを快適にしてくれます。

リクライニング機能も充実しているのが本製品の嬉しいポイント。180度まで倒せる背もたれで、ゲームの合間にリラックスしながら休憩や仮眠を取ることができます。さらにシンプルで洗練されたデザインはオフィスやテレワークにもピッタリ。

信頼性においても、Natural Edgeは他に追随を許しません。国内ブランドならではの日本語サポートと3年間の保証期間。迅速な対応でユーザーを安心させてくれます。

快適性と機能性、信頼性を兼ね備えた『Natural Edgeゲーミングチェア』。
最高のゲーム体験を求めるならこのチェアです。

5000円引き特別クーポンコードD6A3GQZ2YQ7X

『Natural Edgeゲーミングチェア』公式サイト
ABOUT ME
ヨータロー
GameFoliage(ゲームフォリッジ)管理人のヨータローです。 年間200タイトル以上を遊ぶ雑食ゲーマー。 何でも遊ぶぞ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA