『ガンダムブレイカー4』発売日にゲーム内にヒュッケバイン」がいると話題になりました。
「ヒュッケバイン」は、『スーパーロボット大戦』シリーズに登場するオリジナル機体です。
ガンダムと似すぎている見た目から問題になっているのでは? と噂されていました。
そんなヒュッケバインが『ガンダムブレイカー4』に登場しているとの噂です。
どうてみてもヒュッケバイン
噂の機体は、ロビーにいるNPCトロンの機体「ガンダムフリューゲル」です。
どう見てもヒュッケバイン」じゃねえか! とツッコミを入れたくなる人も多いでしょう。入れました。
カラーリングやバックパックの見た目、どうてみてヒュッケバイン」です。
どうしてヒュッケバインという機体がここまで騒がれるのか? 知らない人は気になってしまうのでは?
ここからはヒュッケバインがなぜ騒がれているのかご紹介します。
ヒュッケバイン問題とは?

「ヒュッケバイン問題」は、バンダイナムコエンターテインメントが展開する人気ロボットゲームシリーズ「スーパーロボット大戦」内で起こった問題です。
ヒュッケバインは、このシリーズに登場するオリジナルロボットですが、1990年代後半から2000年代初頭にかけて、デザインの類似性をめぐってトラブルがあったのではと憶測されていました。
具体的には、ヒュッケバインのデザインがサンライズのロボットアニメ「機動戦士ガンダム」シリーズのモビルスーツ、特に「ガンダム」のデザインと非常に似ていると一部で指摘されたためです。
デザインの類似性を回避するためか、ヒュッケバインの新型にバイザーが被せられるなどの追加要素がなされたのも印象的でした。
ヒュッケバイン問題は解決した?

引用元;
現在、ヒュッケバイン問題は解決されたと言われています。
というのも、『スーパーロボット大戦』シリーズにそのままのデザインの「ヒュッケバイン」が登場したからです。(2017年2月23日発売の『スーパーロボット大戦V』)
さらにバンダイから『HG ヒュッケバインMk-II』や後継機である『HG ヒュッケバインMk-III』が発売されています。
これで和解していないわけがありません。良かったねヒュッケバイン!
公式でネタにできるくらいには和解

『ガンダムブレイカー4』には、誰がどう見ても「ヒュッケバイン」な「ガンダムフリューゲル」が登場します。
バンナム(Bandai Namco Entertainment)が自分たちでネタにできるということはきっと許されたのでしょう。
このままDLCや無料アップデートでコラボ機体として登場したら面白いのでお願いします。