スイッチ版モンハンXXで、クシャルダオラの武器が優秀で作りたくても苦労します。
なぜかと言うと龍風圧や風圧大で、攻撃のチャンスを逃してストレスが溜まるからです。
筆者も片手剣エストレモ・ダオラを作ろうとして苦労しています。
そこでサクサクと討伐して素材を集めるためにクシャルダオラの攻略と、風圧の対策方法をご紹介します。
クシャルダオラの基本情報
クシャルダオラは、風圧を纏うといった特徴の他にも困った点があります。
戦闘中に飛び続けることが多く、武器の種類によってはダメージを与えることが困難になることも。
雪山で戦う場合は、ブレスに当たると雪だるま状態になるので注意が必要です。
連続で攻撃を受けて倒れてしまうといったことも良くあります…。
浮いている時にはなぎ払いブレスや滑空など、範囲の広い攻撃を行ってくるためすぐに地上に引き釣り下ろしたくなります。
エリアルスタイルで乗りダウンを狙う、閃光玉で叩き落とすなどして攻撃のチャンスを増やしましょう。
■まとめ
クシャルダオラの弱点は?
クシャルダオラの弱点は、龍属性と雷属性の武器です。
龍属性の武器を作るためには、めんどうな素材集めをしなければいけないので、雷属性がオススメです。
ラギアクルスやライゼクスといった雷属性のモンスターを倒して素材を集めて、武器を生産して挑みましょう。
肉質は硬めなので、切れ味ゲージはある程度確保していくことも大事です。
頭が弱点となるので、地上ブレス攻撃の隙を狙って攻撃していきましょう。
乗りダウン中の攻撃も有効ですが、横になっている時もよく動くので武器攻撃が大変です。
■まとめ
龍風圧の対策方法
クシャルダオラの近づくと転んでしまう龍風圧は、風圧大のスキルが付いた防具では防げません。
しかし龍風圧を纏えず、風圧大のみにする方法はあります。
クシャルダオラは、毒状態にすることで龍風圧を纏えない状態になるのです。
集会所で挑む際には、1人毒武器を持っていくことで龍風圧を使えないようにしてしまいましょう。
さらにクシャルダオラの頭を部位破壊することでも、龍風圧を使用不可にしてしまえます。
ただクシャルダオラの部位を破壊するには、体力がある程度減った状態でなければいけません。
毒状態でどれだけ素早く体力を削るかがカギになります。
何度か毒状態にはできますが、耐性が上がってしまうので、閃光玉や乗りダウンを狙って効率よくダメージを与えていきましょう。
■まとめ
龍風圧さえ防げば余裕
クシャルダオラは、龍風圧さえ防いでしまえば、難易度が激減します。
飛んだら閃光玉や乗りで落とす、毒状態して頭部破壊までの時間を稼ぐことが攻略のコツになります。
攻撃のチャンスをより増やすため、ハンマーなどでスタンを狙うのも良いでしょう。
龍風圧を防いでも風圧大は使用してくるので、スキルで防いでしまえば完封となります。
めんどくさい相手ですが、防ぐ手段をしってしまえばすぐに倒せる相手です。
スラッシュアクスの未解を開く剣斧なんてオススメだゾ。
滅龍ビンだから龍属性攻撃が可能だし、何よりスロット3と会心25%up付の万能武器
最大強化までの素材も簡単で、手軽に作れるゾ。強いて言うなら幻鳥竜玉がめんどいだけ。