8月9日よりβテストを開始した期待の新作「ロストオーダー」。
あまり情報の出ていない作品なので、リセマラができるかどうか、気になっている人もいるのではないでしょうか?
いきなり結論から言ってしまうと、リセマラは可能です。
ただクローズドβなので、ガチャの排出率は確認できません。
クローズドβで気になったポイントも踏まえてご紹介します。
高速リセマラの手順
「ロストオーダー」を起動すると、すぐにデータのダウンロードが始まります。

データ容量は多いので、WIFI環境でのダウンロードするのがオススメです。
データのダウンロードが終わると、カンパニー名を入力します。
本作では、主人公の名前を決めるのではなく、カンパニーの名前を決めることになります。
カンパニー名の入力後、すぐにイベントが発生するのでスキップしてしまいましょう。

戦闘が始まると基本的な説明が入りますが、こちらは飛ばせません。
キャラクターをタップし、攻撃を指示するというシミュレーションRPGです。
画面右下のボタンで戦闘速度を変えることができます。

最大のSPEED+6まで上げると、凄まじい速度で戦闘が進むのでさっくりと終わらせられます。
会話シーンは全てフルボイスとなっており、文章量も多いのでコンシューマーゲームに劣ることはありません。

読んでいて楽しいので、松野泰己氏のシナリオと感心させられます。
しかし早くガチャを引くためにスキップしてしまいます。

2回目に発生するチュートリアルバトルでは、戦闘の進め方やキャラクターの攻撃範囲など重要な要素を教えてくれます。
こちらはいいえを選ぶと、スキップすることができます。
バトルは、キャラクターをタップで選び、攻撃したい敵を設定した後は、先程と同じく戦闘速度を早くしてしまいましょう。
戦闘後のストーリーをスキップすると、メニュー画面でアイテムの装備方法のチュートリアルが始まりますが、こちらもいいえを選んでスキップです。

すぐに次のステージが始まるので、今までと同じく速度を上げてクリアすると、やっとチュートリアルガチャが引けます。
ここまででチュートリアルが終わるので、プレゼントから石を取得してガチャを引きましょう。
当たりはキャラクター
「ロストオーダー」は、武器や防具、キャラクターが排出されます。

もちろんレアな武器や防具での強化も大事ですが、どうせなら強力なキャラクターを手に入れたくなります。
ゴールデンガチャを数回引いてみましたが、キャラクターの排出率はそこまで高くなさそうです。

手に入れたものは星2だったので、最大でいくつなのかも気になりますね。
クローズドβの情報なので、配信後がらりと変わるかもしれませんが、現時点の情報だとリセマラは可能です。