GameFoliageの編集長ヨータローです。
今年はほぼ引きこもっている状態でしたが、そのせいかゲームをがっつりとプレイできた気がします。
特に驚いたのが個人で開発されているスマホゲームです。年々すごいものが開発されていますし、アイディアに驚かされるものばかり。
ゲームに飽きることなく、2020年も過ごしていけました。これも開発者の皆様のおかげです。
今回は、2020年に長時間遊んだゲームを紹介させていただきます。
勇者の飯

2020年にサービス開始されたゲームで一番遊んだのが『勇者の飯』です。
可愛いキャラクター、美味しそうな飯、放置で育てられる手軽さといった部分が非常に良いゲームでした。
スタミナを消費して素材を集めて料理にし、得られた資金でキャラクターを強化していけるので、毎日少しずつ遊んでいるだけでクリアできます。
またログインボーナスを入手したり、季節イベントをこなしているだけで可愛い衣装が揃えられるのも嬉しいところ。
かゆいところに手が届く素晴らしい設計のゲームです。遊べば遊ぶほど味が出るゲームです。
忙しいけど本格RPGを遊びたい、という人は今すぐダウンロードしましょう。
箱庭神社

自由に神社を作って楽しめる『箱庭神社』も長時間遊びました。
いろんな建物をレベルアップすることで、祟り神を撃退しレベルアップを目指します。
そして新しいアイテムを創造し、入手することでどんどん神社が豪華になっていくのが楽しい作品です。
高低差を付けたり、川を作ってみたりと自分だけの神社を作って楽しみましょう。
神社をデザインしていると夢中になって長時間過ぎてしまうことでしょう。
ファイナルギア-重装戦姫-

ロボ好きにはたまらない作品が『ファイナルギア-重装戦姫-』です。
美少女とロボットを組み合わせは良くあるものです。バトルが横スクロールアクションというのが本作のポイント。
自分でパーツを組み合わせたロボットをガンガン動かしていけるので楽しくなります。
キャラクターによっては専用機が用意されているので、イベントを周回してゲットを目指してやり込めます。
さまざまな機体を集めて自分だけのチームを作るのに熱中できます。
クトゥルフと夢の階段TRPG

『クトゥルフと夢の階段TRPG』は、ひたすら遊べるローグライクRPGです。
TRPGのようにダイスでステータスを決めて、ランダムで敵やイベントが出現する階段をひたすら降りていきます。
山賊に襲われたり、助けれくれる人にであったりとイベントを繰り返しながら深く深くへ挑みます。
町へ入れば武器や防具を購入して宿屋で回復。モンスターと出会えば手札を使って撃破を目指しましょう。
クトゥルフということで物々しいかと思われるかもしれませんが、転売屋が出現したり、いらすとやのキャラクターが出たりとクスッと笑える部分もあります。
ゲームオーバーになってしまっても入手しアイテムを消費することで、ダイスで出る数値をあげらます。
そのため何度も何度も挑んでいるうちに強くなっていることを実感し、辞められなくなっちゃいました。
Fate/Grand Order

『Fate/Grand Order』は、サービス開始時からスマホに入っているのですが今年は妙にプレイしました。
放置しているサーヴァントのスキル上げを頑張ってみたり、イベントを走ってみたりと一番遊んだ気がします。
アルトリア・キャスターで強化してダヴィンチ・リリィで轢くだけ。簡単ですね。
クリスマスイベントの箱もガンガン開けて素材を入手しておいたので、来年も遊べるでしょう。きっと。
プリンセスコネクト!Re:Dive

『プリンセスコネクト!Re:Dive』は、毎日ちょっとずつ遊ぶことで強くなれるのが嬉しい作品です。
スキップチケットのおかげで、武器や防具を集めるのに時間を必要としないのもポイント。
無料10連が定期的に開催されるので、キャラクターを集めやすいのも続けられるモチベーションになりました。
ラビリスタ目当てで始めて、やっと実装されたのも大きかった気がします。
2020年は新作も旧作も楽しい年に
2020年は新たなスマホゲームが続々と登場しました。個人で活躍されている方も多く夢中になって遊べるものが多かったように思います。
もちろん大手のスマホゲームも楽しく、新たな試みや遊びやすさの両立など長く続けられるようになっています。
ゲームは遊ぶものであって遊ばれるものではないので、放置ゲームながら楽しい部分を凝縮した作品も多く登場した一年でした。
来年以降も家庭用、スマホゲームともにクオリティが高いものが出続けそうですね。